電動式リフトテーブルの構造と特徴
電動式リフトテーブルの構造
リフトテーブルとは、テーブル/パンタアーム/アクチュエーター/ベース/操作制御盤などから構成された昇降装置の名称になります。
一般的にパンタアーム部分をアクチュエータで開閉させることにより、パンタアームに連結されたテーブルが昇降するしくみになっています。
アクチュエーターには、ボールネジジャッキを使用し、ボールネジジャッキを駆動させるギヤーモーターを備えたものが「電動式リフトテーブル」と称されます。
それでは、電動式リフトテーブルの構造について、構成部材別にご説明いたします。
テーブル
テーブルとは、リフト最上部の荷物を載せる平らなフレーム部分のことを言います。
上板(床板)部分は、平鋼板が一般的です。テーブルフレームは、溝形鋼や山形鋼を使用し製缶組立されており、テーブルの設計基準は、テーブル面積の約80%に等分に荷重がかかるものとして設計しています。極端な偏荷重や、集中荷重などをテーブルに載せる場合はご相談ください。
テーブルには、転落防止用の安全柵を設けたり、機械装置などを取付けるための穴あけ加工や、内部の点検のための点検口などを設けることもあります。
テーブルは、パンタアームとテーブル固定ピンで連結されています、パンタアームが開閉することで、テーブルが昇降する構造になっています。
パンタアーム
パンタアームとは、ハサミ状のXになった伸縮部分のことを言います。パンタアームは、左右二枚づつのアームフレームと、3つの支点ピンで構成されます。
電動式リフトテーブルのアームは、昇降用ローラーのガイドも兼ねているため、形状が特殊な半円状になっています。半円状になっている部分に沿いながら、昇降用ローラーでアームを開閉し、リフターを昇降させます。
中央のピンを支点にして、アームフレームが開閉することでおもちゃのマジックハンドのようにパンタアームが開閉します。
リフトテーブルは両端の支点ピンの片方が固定ピン、もう一方はローラーになっています。
固定ピンは1台のリフトテーブルに上下2本づつ、合計4本あります。パンタアームは固定ピンにより、テーブルフレームとベースフレームに連結されており、パンタアームが開閉することで一方のローラーは水平に移動します。
ローラーも1台のリフトテーブルに上下2個づつ、合計4個あります。この横移動するローラーの名称を、フロアーローラーと言います。
フロアーローラーが付いているピンのことを、フロアーローラーピンと言います。フロアーローラーピンも1台あたり4本あります。
アクチュエーター(ボールネジジャッキ+ギヤーモーター)
パンタアームを開閉させるための駆動機のことをアクチュエーターと言います。
電動式リフトテーブルの場合、アクチュエーターはボールネジジャッキとギヤーモー
ターを組合わせたものを使用します。ボールネジを伸縮させることで、ネジと一体になった昇降用ローラーで、パンタアームを開閉しリフトテーブルを昇降させます。
リフトテーブルを上昇させる場合は、ギヤーモーターでボールネジを縮めます。リフトテーブルを下降させる場合は、ギヤーモーターでボールネジを伸ばします。
ベース
ベースとは、リフトテーブルの最下部にある台盤フレーム部分のことを言います。テーブルフレームと同様に溝形鋼や山形鋼を使用して、製缶組立しています。
一般的に、ベースフレームについては、基礎上に直接設置するものと考えているため、曲げに対する強度ついてはほとんど考慮していません。
そのため、設置基礎の状態が悪い場合などは、ベース下部と基礎面の隙間にライナーを敷き詰めるなどの対策が必要になります。
ベースフレームには、設置後の横ずれ防止用として、アンカーボルトで固定できるアンカー座を取付けることがあります。
操作制御盤
操作制御盤とは、電動式リフトテーブルを運転するための電気制御部品の名称です。操作盤とは、リフトテーブルの昇降や停止を指令するスイッチになり、手押し釦式のスイッチが一般的です。
制御盤とは、操作盤から発信された電気信号を受けリフトテーブルの昇降をコントロー
ルする電装機器の集合体で、一般的には金属製の箱に入れリフトテーブルの付近に設置されます。
電動式リフトテーブルの特徴
電動式リフトテーブルの特徴についてご説明いたします。
電動式の最大の特徴は、油圧式のように自然降下をすることが無く、長時間同じ高さを
保持できることです。
1.自然降下が無いため上限待機など長時間同じ位置で保持が可能です。
2.インバータ制御すれば昇降速度を自由に変えることが容易にできます。
3.油圧式と異なり複数台を同時使用してもバラツキが少なく、同調性があります。
4.油漏れの心配がなくクリーンに使用することが可能です。
5.作動油の交換なども不要であり保守性にも優れています。
関連する技術情報・技術コラム
-
装置の基本
高剛性のリフトテーブルは何が違うのか?
高剛性のリフトテーブルを、弊社ではKTLシリーズと称しています。弊社の汎用低床式リフトテーブルのKシリーズとは異なり、その名の通り剛性に優れたリフトテーブルとなって…
-
装置の基本
リフトテーブルの安全対策はなぜ必要なのか
リフトテーブルは、テーブル上に積載物や作業者を載せて昇降する装置です。直接の使用者はもちろん周囲で作業を行っている方への安全対策はかかせません。安全対策を怠ると、機…
-
装置の基本
可搬式リフトテーブルの種類と仕様
可搬式リフトテーブルとは? リフトテーブルのほとんどは、決まった場所に固定して使用する定置式が一般的な使用方法になりますが、中にはリフトテーブルを別の場所に移動して…
-
装置の基本
電動式リフトテーブルの構造と特徴
電動式リフトテーブルの構造 リフトテーブルとは、テーブル/パンタアーム/アクチュエーター/ベース/操作制御盤などから構成された昇降装置の名称になります。 一般的にパ…
-
装置の基本
油圧式リフトテーブルの構造と特徴
油圧式リフトテーブルの構造 リフトテーブルとは、テーブル/パンタアーム/アクチュエーター/ベース/油圧ユニット/操作制御盤などから構成された昇降装置の名称になります…
-
装置の基本
高所作業用リフトテーブルに求められること
リフトテーブルの使用目的のひとつに高所作業用足場としての使用方法がございます、今回は高所作業用リフトテーブルに求められることは何であるかをご説明させていただきます。…
-
装置の基本
リフトテーブルの選び方、選定のポイント
当ページでは、リフトテーブルの選び方や選定のポイントを紹介します。 テーブル寸法 テーブル寸法とはワーク(荷物)を載せる部分の寸法のことを言います。一般的にワークは…
-
装置の基本
リフトテーブルって何?
リフトテーブルとは? リフトテーブルとはテーブル・パンタアーム・アクチュエーター・ベースから構成された昇降装置の名称になります。 テーブル(荷物を載せる台)をパンタ…